いよいよ新しい年を迎えました。

今年も1年間、皆様が心も身体も健やかに、
快適な毎日をお過ごしになることを願っております。


新年には、今年はどんな年にしようかな、と
1年間の目標や抱負を考える機会を作る方も多いと思いますが、
皆様はどんな1年を思い描いていますか?


本日は、皆様にぜひ、
今年の目標を考える時に知っておいてほしい
「笑い」と「健康」の関係性についてご紹介いたします!

==============================
「笑って」過ごして身体中、健康?!
==============================

皆様は、笑う機会が多いでしょうか?

最後に笑ったのは、いつか思い出せますか?


ある研究によると、「1
日に笑う回数」は、
子どもが平均300回、成人の平均は17回、
70歳以上になると、なんと平均2回だそうです!


もちろん、個人差はあると思いますが
年齢を重ねるごとに、「笑う」機会が少なくなっていく傾向があります。


しかし、「笑う」ことは、
「健康」にも大きく影響を与えるものなのです。


たとえば、私たちが笑うと、
βエンドルフィンという脳内ホルモンが分泌されます。
このホルモンには、
幸福感をアップさせ、気分を良くするはたらきがあります。

そのほかにも、大笑いしたときには
涙や鼻水が出てくることがあると思いますが、
これは、副交感神経が優位になって、
排せつや分泌が促進されている状態です。

副交感神経が優位になっていることは、
身体の緊張状態が解かれ、リラックスしていることを意味します。


また、笑うことは免疫細胞を活性化することも分かっています。
その免疫細胞の代表として挙げられるのが「ナチュラルキラー細胞」です。


インフルエンザなどの感染症にかかると、
ウイルスが細胞に侵入してその細胞を乗っ取り、
細胞分裂して自分自身を増殖させていこうとしていきます。


このとき、ナチュラルキラー細胞は、
乗っ取られた細胞を消滅させる役割をします。


そして、このナチュラルキラー細胞は、
「笑う」ことで活性化
するということが分かっているのです。


このように、「笑う」ことは
細胞レベルで身体の健康に影響しているほか、
脳の血流がアップするなどの研究も明らかになっています。

「笑う」
ことの身体へのメリットは実にたくさんあるのです。
 

==============================
それは、「おもしろそうか」で
判断してみる!

==============================
 

さて、
「今年は○○な1年にしたいなぁ。」という目標の一つに
「たくさん笑って過ごす」ことを追加してみませんか?


家族や友人との会話はもちろん、
お笑いの番組や、コメディ映画などを積極的に活用して、
ぜひ「笑う」機会をつくってみましょう。


また、何かを選択して行動するとき、
それが「おもしろいか」という観点をぜひ持ってみてください。


人が「おもしろい」「ワクワクする」と感じているときには、
「やる気」のもととなるドーパミンというホルモンが分泌されます。


もちろん、判断する内容にもよりますが
「正しいか」という判断基準で選んだ時よりも、
「おもしろいか」という判断基準で選んだときのほうが、
やる気をもって取り組むことができるのです。

ぜひ、自分だけでなく、一緒に過ごす周囲の人も巻き込んで、
「笑い」に溢れた、健やかな1年を過ごしてくださいね!