突然ですが、皆様は歯茎のケアをしていますか?


歯みがきは毎日していても、
歯茎のケアまで気を配っている方は少ないのではないでしょうか。


▼ここで歯茎をチェックしてみてください!

・赤く腫れ上がり、ぶよぶよとしている

・白っぽくなっている、または黒ずんでいる

・口臭や痛みがある


もし、このような状態になっている場合、
歯茎が弱っている可能性があります。

毎日歯みがきをしていても、歯茎が衰えると、
ゆくゆくは歯の健康にも影響を与えてしまいます。

今回はそんな歯茎の健康に関するお話です。

==============================

■知っていますか?歯茎の役割
==============================

まず、最も基本的なものとして
「歯と、歯を支える骨を包む」という役割があります。

また、噛んだ時に、歯や骨に必要以上の力がかからないよう
力を分散するクッションになっています。

これらによって、私たちは食べ物を
しっかり噛むことができるのです。

そして、上記の他にも重要な役割があります。
それは歯を守る防御壁であることです。

歯茎は、歯とぴったりくっつくことで
歯垢(しこう)や細菌が中に入り込んで
歯や骨を傷めないよう守っています。
逆に歯茎が弱ってしまうと、
この防御機能も弱まってしまいます。

すると歯垢や細菌が入り込んで
歯周病になるリスクが高まってしまうのです。

健康な歯茎は…

・薄いピンク色をしている。

・歯と歯の間の歯肉が三角形になっている。

・腫れがなく引き締まっている。

・歯みがきをしても出血しない。


という状態です。

歯周病はやがて歯を支える骨に影響を及ぼすため、
歯の健康を守るためにも、
歯茎のケアは重要なのです。

じゃあ、歯茎のケアってどうやってやればいいの?

そんな方のために、
健康的な歯茎を保つための方法をご紹介いたします。


==============================
歯茎を元気にする3つのポイント
==============================
前述のとおり、
歯垢や食べかすが残っていると
歯茎を弱める原因になるため
まずは、しっかりと歯をみがくことが基本です。

・ブラシは毛先を歯に当てる
・強い力ではなく、軽い力でみがく
・小刻みに動かす

これらを意識してみがいてくださいね。

そして、これに加えて、
以下の項目を意識して日常生活に取り入れてみてください!

■1.歯茎のマッサージ
歯をみがいた後、歯茎を元気にするマッサージをしてみましょう。

1、まずは歯をみがきます。

2、指を洗い、清潔にします。

3、歯茎全体を指の腹を使ってマッサージしていきます。
歯と歯茎の境目を くるくると円を描くように
優しくなでてください。


※柔らかいハブラシを 使用するのもOKです。

こうすることで歯茎の血流が促され
老廃物が排出しやすくなる、
栄養が行き渡りやすくなるなどの効果があります。

マッサージの際は、強い力は不要です。
爪で歯茎を傷つけないように注意してくださいね。

■2.生活習慣からのケア
直接的に歯茎へ働きかける以外に
歯茎にいい生活習慣を身につけることも大切です。

歯周病は免疫機能の低下が
要因となる場合があります。

体温が低下すると免疫機能が
十分に働かなくなってしまうので
入浴でしっかり身体を温めるようにしましょう。

また食生活では、
免疫力をアップさせてくれる
ビタミンA、C、Eなどを積極的に摂り入れてみてください。

例えば、以下のような食品を摂ると
しっかり補給することができます。

ビタミンA…
レバー、卵黄、ニンジンなど

ビタミンC…
キウイ、パプリカ、グレープフルーツなど

ビタミンE…
アーモンドなどのナッツ類、アボカドなど

■3.“口内の乾燥”に注意!
口呼吸をしていると、
口の中が乾燥して雑菌が繁殖しやすくなります。
これも歯茎に悪影響を与えるため注意が必要です。

できるだけ鼻呼吸をするように心掛けましょう。
また、マスクをしたり、こまめに水分補給をすると
乾燥防止になります。


歯茎を元気に保つことで、
歯はもちろん、口内全体の健康にも役立ちます。
歯周病を予防して
健康的な口内を保っていきましょう!