みなさんは甘酒と聞くと
寒い冬に飲むイメージが
あるのではないでしょうか?

しかし、
甘酒は暑くなるこれからの季節にこそ
おすすめしたい食品なのです。
今回はそんな甘酒についてお話しします。
==============================
甘酒はお酒?
==============================
「酒」という単語が使われているため、
甘酒=アルコール
思われるかもしれませんが、
甘酒と呼ばれるものすべてにアルコールが
含まれているわけではありません。

甘酒には材料の違いによって2種類あり、
酒粕(さけかす)と米麹(こめこうじ)
使ったものがあります。
こちらでは簡単に違いをご紹介します。

■酒粕で作られた甘酒
酒粕はその名のとおり日本酒などの
お酒のしぼりかすからできたもので、
微量でもアルコールが含まれています。


ただ甘酒になっても
含まれているアルコールは
1%未満のため清涼飲料水として
分類されます。

また酒粕には甘みがないため、
甘酒にするときには
ショ糖が加えられることが多いです。

■米麹で作られた甘酒
ミネラル分を多く含む米麹で作られた甘酒。
米に麹を加えて発酵させているため、
デンプンがブドウ糖に変化し、
自然な甘みがあります。


酒粕から作られた甘酒とは違い、
アルコールやショ糖などは入っていません。

==============================
夏バテには甘酒がおすすめ
==============================
お正月の寒い時期に甘酒で
身体をあたためる……というイメージから
甘酒は「冬の飲み物」と
思う方も多いと思います。

しかし、
甘酒は夏の季語の一つでもあり、
もともとは夏バテ対策として
昔から飲まれていた飲み物なんです。

前述したとおり甘酒は2種類ありますが、
今回は中でも暑い時期におすすめしたい
米麹で作った甘酒をピックアップして
ご紹介します。

■消化吸収を助ける
米麹の製造に欠かせないコウジカビ
このコウジカビは
デンプンやたんぱく質などを
分解する酵素をつくりだすことができ、

その酵素は胃の健康維持や
消化のサポートをするための医薬品にも
配合されるほどです。

そのため、
米麹を使った甘酒は
夏バテで食欲が落ちているときも
胃腸に優しくはたらきかけ、
消化吸収を助けてくれます。

■ビタミンB群

皮膚や神経に至るまで
身体の健康を保つのにかかせない
ビタミンB群が含まれています。

身体の成長を促進し
皮膚や粘膜の健康を保つため、
肌には欠かせない成分です。

甘酒に含まれる酵素は
人肌程度の温度で活発にはたらき、
逆に高温だと変性してしまうため
飲むときは温め過ぎないように
注意してください。


いかがでしたか?
夏バテで弱った身体に
甘酒は強い味方になってくれます。
ただ、甘酒は糖分を多く含んでいるため、
飲み過ぎには注意してくださいね。

夏バテで食欲が落ちる時期も
甘酒を飲んで元気に過ごしましょう。