身近に起こる問題はさまざまありますが、
健康を考える中で
よく耳にするものといえば
「肥満」があります。

しかし、似たような言葉で
「肥満症」や「メタボリックシンドローム」
といった言葉もあります。
みなさんはその違いを
ご存じでしょうか?

今回はそんな
肥満、肥満症、メタボリックシンドロームの
違いについてお話しします。

==============================
それぞれ何が違うの?
==============================
こちらではそれぞれの違いについて
簡単にご紹介します。

■肥満
身体に必要以上の
脂肪が溜まっている状態。
(BMIが25以上)

■肥満症
・肥満が原因、もしくは肥満に関連した
 健康障害をもっている
・上記が今後起こると予想される状態
このいずれかの場合で
減量が必要な状態を
肥満症といいます。

肥満が原因の病気や、
関連する健康障害には、
耐糖能障害(2型糖尿病、高血糖など)
脂質異常症(LDLコレステロールや
中性脂肪が高い)
高尿酸血症・痛風
脂肪肝
女性の月経異常
などがあります。

肥満症と診断される基準としては、
肥満(BMIが25以上)で、なおかつ
・肥満が原因もしくは関連していて、
 減量を必要とする健康障害があること
・内臓脂肪型肥満(腹部CT検査で
 内臓脂肪面積が100平方cm以上)
 と確認された場合
のいずれかの条件を
満たした場合になります。

□BMI(body mass index)の出し方
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
-------------------
18.5未満:低体重
18.5~25未満:標準
25以上:肥満
-------------------

■メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームは
内臓脂肪型の肥満
(腹囲が男性85cm以上、
女性90cm以上)で、なおかつ
高血圧、高血糖、脂質異常症のうち
2つ以上がある状態です。

病気の予備軍という意味合いが
強いものではありますが、
動脈硬化になる危険性が高い状態
ともいえます。

■内臓脂肪と皮下脂肪の違い
・内臓脂肪
内臓の周り(お腹周り)につく
脂肪のことで、
腹筋の内側に脂肪があるため
外側からはつかめません。
女性よりも男性に多くみられます。

必要以上に溜まってしまうと
脂質異常症や糖尿病、高血圧、
脂肪肝などの原因になります。


・皮下脂肪
皮膚のすぐ下につく脂肪。
お尻から太ももにかけてつきやすく、
女性に多くみられます。

過剰についている場合でも
すぐに病気につながる、
ということはありませんが、
放置していると関節に負担がかかり
変形関節症や腰痛になりやすくなります。

==============================
基本は生活習慣の改善
==============================
肥満症、メタボリックシンドローム
の場合は、内科や糖尿病内科、
内分泌代謝内科などで
治療を行いますが、
基本的な生活習慣の改善が重要です。

予防と対策として
・消費エネルギーよりも
摂取エネルギーが上回らないようにする
・極端な食事制限はせず、
栄養をバランス良く摂る意識を心掛ける
・良く噛んで食べる
・ウォーキングやジョギング、ラジオ体操
など長く続けられる運動をする

といったことを心掛けましょう。


いかがでしたか?
肥満症になる原因は主に過食や偏食、
運動不足があげられます。

急激に食事制限や運動をすると
かえってリバウンドしやすくなりますので、
階段を多く使うようにする、
食事のバランスを見直す、
歩く距離を増やす、といった
小さなことから始めてみましょう。

まずは「続けること」を意識して
無理をせず取り入れてみてくださいね。