キノコの中でも定番であるシイタケ。
さまざまな料理に使われており、
日本食には欠かせない食材ですが、
健康にも良い成分が
たくさん含まれています。


今回はそんなシイタケについて
お話しします。

==============================
万能食材シイタケ
==============================

旬は「秋」というイメージが強い
シイタケですが、
実は秋と春の2回、旬を迎えます。
自然界のシイタケは
シイやコナラ、クヌギなどの
枯れ木や倒木に発生します。

日本では
オガクズを使った菌床栽培と、
原木を使った原木栽培が
広く行われています。

また、日本のシイタケは
うま味と香りが強いという特徴があります。

■シイタケのうま味成分
シイタケにはグアニル酸という
うま味成分が多く含まれています。

ほかにも「うま味」成分の
代表的なものとしては、
昆布のグルタミン酸、
かつお節のイノシン酸がありますが、
これらはどれも出汁をとる際に
活用されています。

==============================

シイタケの栄養素
==============================

シイタケの栄養素について
簡単にご紹介します。

■エリタデニン
エリタデニンはシイタケ特有の成分で、
コレステロール値を調整する
はたらきから、高血圧や高脂血症などの
生活習慣病の予防が期待されています。

■β(ベータ)-グルカン
シイタケ以外にも
キノコ類に多く含まれる多糖類の一種。
β-グルカンは
免疫力を高めるといわれており、
病気から体を守るはたらきが
期待されています。

■ビタミンD
ビタミンDは
カルシウムの吸収を高めるほか、
骨の成長や免疫力を高める
はたらきがあるため、丈夫な体づくりには
欠かせない成分です。

■シイタケは日光で栄養アップ
シイタケは日光に当てることで
ビタミンDを増やすことができます。

生シイタケの場合、
ヒダの部分(傘の内側)を上にして
1~2時間日光に当てるだけでOKです。


すでに干してある乾燥シイタケの場合は
日光に当てる必要はありません。

なお、シイタケを調理する際は
洗わずにそのまま使うのが正解です。
洗ってしまうと、
逆にシイタケに含まれる栄養や
うま味成分が流れてしまうこともあるため、
汚れが気になる場合は
布巾で拭く程度にしましょう。

■保存方法
シイタケは傷みやすい食材のため
できるだけ早く食べるようにしましょう。

保存をする際は
キッチンペーパーや新聞紙を敷いた
保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。
このとき
ヒダの部分(傘の内側)を上にすると
より傷みにくくなりますが、
それでも2~3日以内に
食べ切るのがおすすめです。

また、冷凍保存もできますので、
すぐに食べ切れない場合は
冷凍するほうがいいでしょう。


いかがでしたか?
使い勝手もよく
栄養も豊富なシイタケは、
カロリーが低いという特徴もあります。
健康維持のために
必要な成分が詰まった食材ですので、
ぜひ積極的に食べてみてくださいね。