秋が旬のきのこですが、
中でも真っ白な見た目のえのきは
料理のバリエーションも豊富なため、
常備しているという方も
多いのではないでしょうか?

その見た目からは
イメージがしにくいかもしれませんが、
えのきにも健康に必要な栄養素が
多く含まれています。

今回はそんなえのきについて
お話しします。
==============================
えのきの栄養素
==============================
天然物のえのきは
晩秋から初冬にかけて旬を迎え、
広葉樹の枯れ木の根本や
切り株で成長します。

えのきは人工栽培されたものと
天然物では見た目が大きく異なります。

人工栽培されたえのきは
一般的に白く細長いものですが、
天然物のえのきは、
全体が茶色く、カサが広がっており、
しめじやなめこのような形をしています。


こちらでは一般的な白いえのきの
栄養素について簡単にご紹介します。

■ビタミンB1
ビタミンB1は
糖質の代謝促進に必要な成分。
糖質は代謝されると、
身体のエネルギーとなるため、
疲労回復にもつながります。

■ビタミンD
丈夫な身体づくりには
欠かせない成分です。
カルシウムの吸収を
高めるはたらきのほか、
カルシウムが骨や歯に沈着するのを
助けてくれます。

■ナイアシン
ナイアシンはビタミンB群の一つです。
身体の代謝に必要不可欠な成分で、
皮膚や粘膜の健康維持をサポートする
はたらきがあります。

==============================

えのきをおいしく食べるには
==============================
■えのきは生では食べられない?
一般的なえのきには
フラムトキシンという溶血作用のある
成分が含まれています。


生のままは身体に有毒となるため
そのまま食べることはできませんが、
加熱すると成分が分解されます。

食べる場合は
しっかりと加熱してからにしましょう。

■選び方と保存方法
全体がきれいな白い色で、
カサが小さく、できるだけ大きさや長さが
均一なものが新鮮です。

根元が変色している、
パックやビニールの内側に
水滴が付いているものは
鮮度が落ち始めているので
避けるほうが無難です。

えのきは水分がついたまま保存すると
傷みやすくなります。
すぐに食べ切れない場合は、
キッチンペーパーや新聞紙などで
包んだあと保存袋へ入れて
冷蔵保存しましょう。

使いきれない場合は早めに
冷凍保存をするのもおすすめです。


いかがでしたか?
えのきは手頃で
使いやすい食材ですので、
これからの寒い時期は
鍋ものなど温かい料理に大活躍です。
積極的に取り入れてみてくださいね。